梅ジュース作り
2012/06/22
こんにちは、新人の長嶋です。
当社の敷地内には梅の木が生っています。
その梅の木は春になると梅の実を沢山付けてくれます。
その実を活用して梅ジュースを作りました。
-梅ジュース作り工程-
1.表面にはゴミなどが付いているので水で梅をきれいに洗う
2.梅の実の半分くらいまでナイフが入るように十字に切れ込みを入れる
3.梅の重さと同量の砂糖(上白糖も可)と梅の実を瓶に入れる
4.日が経つと砂糖が溶けてくるので1日1回瓶を振って砂糖と実を混ぜる
5.砂糖が完全に溶けたら実と液体を分け、液体を火にかける
(沸騰しないように気をつける)
6.実に付いてたカスが若干あるのでザルで取り、さらにきれいにする
7.液体に十分に火が通ったら完成
完成したものは容器に入れて置いておき、熱が冷めたら冷蔵庫で保存します。
飲むときは冷水で5倍~6倍に薄めて飲みましょう。
1日目 砂糖に梅が埋もれています

2日目 若干ながら砂糖が溶けてきました

4日目 砂糖がだいぶ溶けて梅の色が付いてきました

7日目 完全に砂糖が溶けて梅独特の色に変化しました

液体は弱火で火をかけ、沸騰させないように気を付けます

当社の敷地内には梅の木が生っています。
その梅の木は春になると梅の実を沢山付けてくれます。
その実を活用して梅ジュースを作りました。
-梅ジュース作り工程-
1.表面にはゴミなどが付いているので水で梅をきれいに洗う
2.梅の実の半分くらいまでナイフが入るように十字に切れ込みを入れる
3.梅の重さと同量の砂糖(上白糖も可)と梅の実を瓶に入れる
4.日が経つと砂糖が溶けてくるので1日1回瓶を振って砂糖と実を混ぜる
5.砂糖が完全に溶けたら実と液体を分け、液体を火にかける
(沸騰しないように気をつける)
6.実に付いてたカスが若干あるのでザルで取り、さらにきれいにする
7.液体に十分に火が通ったら完成
完成したものは容器に入れて置いておき、熱が冷めたら冷蔵庫で保存します。
飲むときは冷水で5倍~6倍に薄めて飲みましょう。
1日目 砂糖に梅が埋もれています

2日目 若干ながら砂糖が溶けてきました

4日目 砂糖がだいぶ溶けて梅の色が付いてきました

7日目 完全に砂糖が溶けて梅独特の色に変化しました

液体は弱火で火をかけ、沸騰させないように気を付けます

スポンサーサイト
| HOME |