fc2ブログ
06月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫08月

夏の家電商戦

2010/07/28
どうもこんにちわー、藤崎です
連日のように猛暑日、昨年は冷夏なのだと実感しました(´・ω・`;)

あまりの猛暑に、家電量販店ではエアコンの売れ行きが好調のようです
夏のボーナスシーズンも重なり、お財布のヒモが緩んだのでしょう

 と、いう事で、私も
冷蔵庫買いました

いや、何で冷蔵庫かと聞かれても困りますが。。
※注意、以下長文※

シャープのプラズマクラスター冷蔵庫です↓
SJ-XF52S
SJ-XF52S-S メーカー小売希望価格:オープン
ビックカメラ.com 商品詳細に飛びます


ビックカメラ.comさんで     144,000円(長期保証別途)
…ネットで買うとポイントが沢山付くのですけれど
 長期保証に5%ポイント(7000円相当)が引かれてしまいます

ケーズデンキ(立川本店)さんで  121,000円(長期10年保証有り)
…店員さんに直接交渉して現金値引きして貰いました


Q.1 値引きして貰うには?

A.1 他店の価格を提示する

 ⇒紙に印刷して持って行きましょう  (王道ですが、一番有効です)
  店頭価格なら写真を撮りましょう  (店舗によっては撮影禁止です)

  また、見積りを出して頂き、名刺を貰いましょう
  (見積書と名刺を競合店に見せます)

  従って、何店舗か回る必要があります(*゚∀゚)σ

  (私の場合)
    ビックカメラ ⇒ コジマ電機 ⇒ ヤマダ電機
    ⇒ ケーズ電機 (本店なので社員が優秀な為)

A.2 当日買って帰る素振りを見せる

 ⇒例えば、
  ○○カメラさんだと3000円なのですけれど
  ○○電機さんの方が家から近いので、お安く出来るなら
  決めてしまおうかと思っているのですが…(内容はこんな感じ)

  店員さんも、その場で買って頂けれるなら安く提示する事が多いです
   …値段だけ聞いて帰りましょう(コラ

A.3 店員さんを選んで話しかけましょう

 ⇒店員さんも得意な商品、苦手な商品があります
  冷蔵庫なら、大型家電専門の店員さんがいるはずです

  また、30代後半~40代前半の年齢の方を選ぶと
  融通が効きやすい傾向にあります
  
  若い方や、部門の違う方はあまり値下げしてくれない事が多いので
  注意が必要です
(つ∀`;)


以上で夏の家電商戦をお得に利用出来ると思います
※お店に行くのが面倒という方の為にwebサイト↓

(参考サイト)

価格.com
コネコネット
比較.com
ベストゲート
ECナビ

(家電量販店webサイト)

ヤマダ電機web
コジマ電機
ビックカメラ.com
ケーズデンキweb
ヨドバシ.com

余談ですが、当社ではエアコンの販売・設置を行っております

目安価格:
8畳用(鉄筋12畳)    65,000円~ (設置・取外・処分費込)
10畳用(鉄筋15畳)   72,000円~ (設置・取外・処分費込)

MITSUBISHI(三菱電機)の今年モデルです

設置可能範囲 小金井、東村山、小平、立川、東大和、武蔵村山など

こちらもお気軽にご相談下さい
スポンサーサイト



13:32 藤﨑くん | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME | Next »